YHG英語セミナー|名古屋 伏見|英会話スクール 英語学校|Yoshiの前向き英会話ブログ

ようこそ!名古屋の英会話 英語学校 YHGセミナー Yoshiのブログです。役立つ英語表現、雑念などなどです。

2016年06月

英国ユーロ国民投票 European Union Referendum in the UK: Brexit or not

Remain 残留 か Leave 離脱を問う referendum 国民投票、Leave が予想以上に強い。もしかするとイギリスのユーロ離脱となるのかも。Brexit は British exit 「英国離脱」からの造語。語呂が良く、イギリスだけでなくヨーロッパ他国でもよく使われているようです。

事の核心は、ユーロのメンバーである限り、イギリスに入ってくる移民の大幅な規制を課す事ができない、という事にあるそうです。自国内の事なのに自分達で決められない。そういう不満が離脱派の推進力。

この不満がどれだけ強いかが、この国民投票で計られているという側面が強い。

今回はBBC英国内ニュースラジオ、Guardianサイトなどでリアルタイムでフォローしています。不謹慎かもしれませんが、英語の本家イギリスならではの言語面で高品質のコメントが多くすごく刺激的。

時々出てくる口語頻出表現、down to the wire 「針金の所まで」、「ゴールラインまで」で「どうなるかわからない」の意。これは高品質英語の部類ではなく、口語英語。イギリス、アメリカを問わずよく使われるので覚えておくとお得な表現。

This will go down to the wire. これは最後までわからない。

それぞれの地域の投票結果は declaration 「宣言」という言葉で表現されています。declaration of referendum results の略。

Here comes a declaration from Essex. エセックス地方からの結果が入ってきました。

ハラハラどきどき!レースは最後までわからない状態だっ!

を英語にすると、

This is a real cliffhanger! The race will go down to the wire!



This British referendum does seem that way. It WILL go down to the wire!

Happy learning and have a good day!

Jeremy Lin 講演会を聞いて Envy is...

台湾系のアメリカプロバスケットリーグ NBAのスター、Jeremy Lin 選手の台湾での講演でグッとくる言葉を聞きました。

Envy is the hole in the bucket of gratitude.
羨みが感謝のバケツの穴。

牧師が教会でよく使う言葉のようです。

他人を羨むと今への感謝が薄れてしまう。今与えられたものへの感謝がないと、ネガティブになり楽しくない。

Envy is the hole in the bucket of gratitude.

Envy is the hole in the bucket of gratitude.

Envy directs my focus on the negative and what is not “perfect” completely robs me of joy and sucks gratitude out of everything.

Jeremy Lin 選手はハーバード大卒のNBAスターで、特にアジア系アメリカ人にとっては憧れの対象になっているスポーツ選手です。彼のスーパープレーはこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=S5t3diCstzY
https://www.youtube.com/watch?v=DclXIUrvHQo

こちらがJeremy Lin の台湾での講演会のリンク。彼自身敬虔なキリスト教徒で、キリスト教系のテレビ番組で放映された講演です。台湾には宗教系のテレビチャンネルが沢山あり、この点日本と違うので驚かされます。

講演中のジェレミーの通訳の牧師さんへの心配りと息のあったやり取りからも、米国で高く評価されている彼の人柄が伝わってきます。

台湾の番組なので初めは中国語、その後ジェレミーは母国語の英語で話します。"Envy is the hole in the bucket of gratitude." は23分過ぎ辺りで出てきます。
https://www.youtube.com/watch?v=tGkqdIqPZpE

語学力をつけるためには時間が必要。時間をムダにすると致命的。

だが時間をムダにしてしまうときがある。

物事を選ぶのに時間をかけすぎることがある。

どっちがいいのか思案してレビューを全部チェックし、どこが一番安いのか比較する。

それを複数の商品で行うと膨大な時間がかかる。



ネットで簡単に調べられるとなるとついつい時間をかけてしまう。

どこの居酒屋に行くか、料理は何を食べるか、旅行はどこに行くか、どこのホテルに泊まるか、、、

こういったことを全て綿密に調べていると、勉強の時間はどんどんなくなっていく。

同程度のレストランやホテルの間で細かく吟味しても、結局は大した違いがないことが多い。



旅行のことを細々と計画を立てても、旅行に行った10年後には大して覚えていない。どこの居酒屋に行こうが、10年後には覚えている方がすごい。

逆にひどい店に行く羽目になったほうが、いい思い出になったりする。

そういった大して重要ではない時間を語学に費やしていれば、それはすごい力になって返ってくる。長年使えるプラスの効果が自分の中で蓄積されていく。

Make the most of the time you have now. Don't waste it. Do it now. If you waste it, that precious moment will never come back.

If not now, then when?
今じゃなきゃいつやるの?

真面目に頑張ると結果の出るのが語学。昔は歯が立たなかったことが、だんだんわかるようになってくる。

その醍醐味を味わうには、時間を無駄にせず語学に取り組む。
To savor that excitement, let us get to the target language singlemindedly.

歴史から学ぶ 英語力アップ アインシュタインの言葉

歴史はこれからを生き抜くヒントの宝庫、と言われる。たぶんそうなのだろう。でも歴史を学ぶのは面倒。

それだけ時間がかかる。しかし、しらないと過去に起こった愚かな選択を自分も繰り返すことになるかもしれない。

ここでアインシュタインの歴史を含む名言。

Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning. - Albert Einstein

オバマ大統領の広島訪問から、歴史に関心が行き、私の中でそれが現在も細々ながら続いています。

ネット社会は便利な物で、私は歴史クイズ(英語圏のもの)を英語のネイティブスピーカーと時々やります。相手は歴史好きの人が多いのでよく負けます。ありがたいことに歴史問題クイズ初心者人も結構参加してくるので、勝率は5割ほど。(私もまだ初心者の部類)

でもそれはどうでもいいこと。勝つよりも、自分が何を得られるかが大切なので。自分が弱い分野の方が得られる物は大きい。

そこで思うのは、自分の知識はすごく偏っているということ。ヨーロッパで起こったことを全然知らない。ヨーロッパで登場した人物の知識は、チャーチル、ヒットラー、ドゴールといったトップを除いてはほぼゼロ。

これでは歴史から学ぶものは限られてしまう。だから最近はヨーロッパの第二次世界大戦中の歴史をかじっています。もちろん英語で。そして中国語の字幕付きのもの。

YouTubeのこの手のもの。YouTubeには国境がないので、こういった題材が豊富で本当に助かります。
https://www.youtube.com/watch?v=S5nYp-Z6cVQ
また、おなじみのディスカバリーチャンネルなので、私にとっては文化的違和感はほとんどなし。

歴史知識吸収、中国語上達、英語力維持の一石三鳥をという甘い考え。語学が絡むとすごく時間がかかるので遅々たる進行度。中国語字幕の一文の理解を重視すると、歴史知識吸収度は極端に落ちる。

語学はとにかく時間がかかる。そして一旦止めたら振り出しに逆戻り。とにかく毎日続ける。人生短いのでこの点は要注意。

そして歴史への関心もつなげていき、自分の知識も広げていきたい。

ここでアインシュタインの言葉をもう一度。
Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning.

もう一度頭に焼き付けるために、声を出しながら。
Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning.

Just one more time.

Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning.

I'll probably forget it easily. But still it's better than not repeating it. Because the next time I hear it, it'll be something much more familiar to me. And a third time, I will probably nail it...hopefully.

Keep moving forward, guys. Have a good day!

↑このページのトップヘ