YHG英語セミナー|名古屋 伏見|英会話スクール 英語学校|Yoshiの前向き英会話ブログ

ようこそ!名古屋の英会話 英語学校 YHGセミナー Yoshiのブログです。役立つ英語表現、雑念などなどです。

2012年02月

今朝はアカデミー賞の各賞の名前のリスト。

私自身、英語名と日本語がさっとつながらないものも結構あるので、ここにまとめる意味で記しておきたいと思います。

訳を見るとなんてことないのですが、日本語をすぐに英語に、または英語を日本語にと言われるとなかなか難しい。(カッコ内はよく省略されるものです。)


アカデミー作品賞 Academy Award for Best Picture

アカデミー監督賞 Academy Award for Directing



アカデミー主演男優賞 Academy Award for Best Actor in a Leading Role

アカデミー主演女優賞 Academy Award for Best Actress in a Leading Role



アカデミー賞助演男優賞 Best Actor in a Supporting Role

アカデミー賞助演女優賞 Best Actress in a Supporting Role



アカデミー脚色賞 Academy Award for (Writing) Adapted Screenplay

アカデミー脚本賞 Academy Award for (Writing) Original Screenplay



アカデミー美術賞 Academy Award for Best Art Direction

アカデミー撮影賞 Academy Award for Best Cinematography



アカデミーメイクアップ賞 Academy Award for Makeup

アカデミー編集賞 Academy Award for Film Editing



アカデミー作曲賞 Academy Award for Original (Music) Score

アカデミー歌曲賞 Academy Award for Best Original Song



アカデミー衣裳デザイン賞 Academy Award for Costume Design

アカデミー音響編集賞 Academy Award for Sound Effects Editing



アカデミー視覚効果賞 Academy Award for Visual Effects

アカデミー音響賞 Academy Award for Sound Mixing



まだまだありますが、疲れてきたのでここでおしまい。

その時期にしか聞かないので、なかなか記憶に留まらないのがこの手の英語。

たまにでも見ると少しずつこなれてくるかも。

ずばりその言葉を知らなくても、英語力そのもので説明的に言えれば全く問題ありません。

映画ファンではない多くのネイティブスピーカーもそんな感じです。



今日もよい1日になりますように。



名古屋 英会話教室 YHG英語セミナー
http://www.nn.em-net.ne.jp/~yhg/

英語では質の高い時間のことをよく quality time と言います。

high quality time ではなくquality time

quality だけで「質の高い」という意味があるから。

同様に「上等の肉」も quality meat と言えます。

あと肉では premium beef という言葉が宣伝では頻用されています。


「上質の品」は quality products。

ちょっといいもの(高級な物)のニュアンスでは fine things in life というのもよく使われます。

いろいろな表現があって面白いですね。


いろんな表現があると「どこが違うの」ということに関心が行きがちですが、同じ表現を繰り返したくないから色々な表現ができてくるという側面もあります。

「違いは何」という疑問をいつも投げかけていると、本当に疲れる英語学習になるので注意が必要。

細かい違いを並べ立てても英語は話せるようにならないどころか、神経質になりすぎ言葉がでなくなります。英語ネイティブは様々な表現をとっかえひっかえ使っています。

Take it easy and intake a lot of English.

I hope you have a lot of quality time today.




英会話スクール 名古屋 YHG英語セミナー
http://www.nn.em-net.ne.jp/~yhg/

時事英語で英語力アップ 今日の新聞見出し (Reuters 電子版より)

Syria referendum goes ahead amid military onslaught



referendum 国民投票、住民投票

amid...の中で

military onslaught 激しい軍事攻撃



Syria referendum goes ahead amid military onslaught
熾烈な武力弾圧の中、シリア国民投票実施

猛烈な反体制派弾圧で、すでに50人が亡くなったということです。

こういう凄まじい状況が世界にはある。自分の問題など大したものではないなと感じる。

Syria referendum goes ahead amid military onslaught

Syria referendum goes ahead amid military onslaught



少しずつでも状況が改善される第一歩の referendum となることを願いたい。

Hoping for a better day.





英会話 名古屋 YHG英語セミナー
http://www.nn.em-net.ne.jp/~yhg/

アメリカでは大統領選でのオバマ氏の共和党対抗馬が誰になるかが、毎日大きなニュースになっています。

ちょっと前まではオバマは一期(4年)だけの大統領だという声が多かったですが、最近アメリカ経済は上向きなので、このままいくとオバマさん優位になりそうな感もあります。



そこで今日はオバマさんの書いた本からの英語で英語力アップ。

本のタイトルは、

The Audacity of Hope: Thoughts on Reclaiming the American Dream 

(日本語版も出ていてこちらのタイトルは、「合衆国再生 ― 大いなる希望を抱いて」)

その中の一節、

I've always felt a curious relationship to the 60s. In a sense, I'm a pure product of that era. As a child of a mixed marriage, my life would not have been possible, my opportunities entirely foreclosed without the social upheavals that were taking place."

この中の始めの方に出てくる表現に注目、

I'm a product of that era. 自分はその時代の産物だ

I'm a product of...

よく使われる言い回しです。

50年代、60年代といった言葉をつけると、I'm a product of the 60th.

They are a product of the digital age. 彼らはデジタル世代だ。



声に出して言ってみよう、

I've always felt a curious relationship to the 60s. In a sense, I'm a pure product of that era.

I've always felt a curious relationship to the 60s. In a sense, I'm a pure product of that era.

I've always felt a curious relationship to the 60s. In a sense, I'm a pure product of that era.



その他使える英語ポイント:

英語で「ある意味」は "in a sense"という表現が多用されます。"in a meaning"とは言わないので要注意。

本のタイトルを直訳すると The Audacity of Hope 「希望の大胆さ」 になります。

audacity 大胆さ audacious 大胆な

希望を失わず進むこと、大切ですよね。


Happy learning!




英会話 名古屋 YHG英語セミナー
http://www.nn.em-net.ne.jp/~yhg/

ネイティブがよく使うが、ノンネイティブの口からはあまり出てこない言葉というのがあるなあと時々実感することがあります。

いろいろありますが、そのひとつとして前置詞で終わる文体。

いくつか例を挙げると、

Greek is a great language to curse in.  ギリシャ語は罵るのにぴったりの言葉だ。
(現在楽しんでいる本、メルボルンのパン屋が探偵になる Trick or Treat の中のセリフ)

I was discriminated against. 差別された。

This is the money to buy food with. これは食べ物を買うお金だ。

といったものです。



こういう表現は「正式な英語」では避けるべき と言う人もいるので、「教科書的な英語」ではほとんど出てきません。でも便利なので日常生活ではネイティブスピーカーはよく使っている表現です。

私はこういう英語を聞くと、自然な流れを感じるので、逆にほっとするものがあります。

文法学者は好まない表現かもしれませんが、知っておくと実際に英語を使う上では役立ちます。

Greek is a great language to curse in.

I was discriminated against.

This is the money to buy food with.



今日もよい1日になるといいですね。
I hope you have a good day.


名古屋市 英会話教室 YHG英語セミナー
http://www.nn.em-net.ne.jp/~yhg/

↑このページのトップヘ